ケーキのデザインはどうやって考えてますか?
兵庫県芦屋市で、シュガークラフト・ケーキデコレーション教室を主宰していますtakko(たっこ)です★
「どうやってデザインを考えるんですか?」
「何を参考にして作っているんですか?」
と生徒様によく聞かれます。
はい。
シュガークラフトは、いくつかのパーツ、いくつかの技術を組み合わせて作るので、
1から作る際、デザインで考え込んでしまうことが多いです。
takkoが気をつけていることは、↓これをはっきりさせること。
・何を主役にするか
・目的は何か
ハッキリさせると、途中で迷ったときにも、頭を整理できます。
全てのパーツが同じ大きさだったり、存在感が強いと、ごちゃごちゃするので気を付けます。
最初に主役を決めてから、脇役を決めていくといいです( ^ω^ )
「ミッキーがつくりたい!」とか、はっきりしたものがあると作りやすいですね。
まず主役を決めれば、脇役の大きさも決めていけます(・∀・)
レッスン中は、できればそんなところも気を留めながら作るといいかもしれません。
ご質問はいつでも、どんな些細なことでもご連絡ください(*^^*)
レッスン内容・詳細は★★こちら★★
最新の日程は、★★こちら★★からご覧ください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています(*^^*)