銀賞作品のあんなことや、こんなこと。沢山詰まったケーキです!
兵庫県芦屋市で、シュガークラフト・ケーキデコレーション教室を主宰していますtakko(たっこ)です★
名古屋で行われたシュガークラフトコンペティション。
いままでの疲れも吹っ飛ぶ銀賞をいただき、興奮のなか写真もたくさん撮りました。
表彰式後のひとこま。中村先生と一緒に!
先生には感謝しきれないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
製作は、デザイン構想から完成まで約3ヶ月かけました。毎日作るわけではないので、時間を作りながら少しずつ。
趣味で楽しく作るのとは違い、
美しく、完璧に、緻密に計算しながら作る必要があります。
様々なことを犠牲にしながら製作するので、家族をはじめ、周囲のサポートなしでは絶対に作れませんでした。
「どうやって作ったの?」と声をたくさんいただいた、1段目の部分です。
てっぺんのドーム部分が一番苦労しました。
下書きをするのですが‥カーブしているのでフィーリングで書くしかないのです>_<
下書き自体がうまくいかず、たくさん失敗した残骸が家にあります。笑
割れてもいいように予備も作るので、相当時間をかけました(*´∀`)
takkoの製作テーマ「シャトー(邸宅)」イメージの部分。
シャンデリア部分は、エクステンションワークの予定でしたが、持ち運びの危険性を考えて変更。
最下段の、窓のそばにはバラを飾っています。透けて見えるようにしました^^
ウェディングケーキは、段ごとに分解して持ち運びすることが多いです。
でも今回はデザインにこだわりがあったので、このケーキは一体型となりました。
持ち運びの大変さは、昨日・一昨日のブログの通り。。。でも無傷で持ち帰りましたよ٩(ˊᗜˋ*)
実はとてもショックなことがありました。
昨年takkoが銀賞をいただいた作品のデザインを、大胆なほど模倣した作品を今回、会場で見つけたからです。
takkoは自分のことで頭が一杯で気づかなかったのですが、他の人が教えてくれました。
takkoが昨年、何日もかけて悩んで考えたデザイン…
どんな気持ちで模倣して出品したんだろう…と思うと、とてもショックでした。
でも、模倣してつくりたいくらい素敵なデザインだったのかな〜と思うことにして
気持ちを切り替えます。これも人生の経験にしよう!

悩み、失敗し、やり直し、身も心も削った3ヶ月。中途半端な気持ちでは絶対に乗り越えられませんでした。
takkoを応援し、サポートしてくれている周囲の人のためにも銀賞を受賞できて心底嬉しいです。
ありがとうの気持ちをしっかり返していきます。
シュガーに出会えて、このケーキが作れて本当によかった(o^^o)
これからも頑張ります。今日もお付き合いありがとうございました!
レッスン内容・詳細は★★こちら★★
最新の日程は、★★こちら★★からご覧ください。
ゼクシィ全国版2017・9月号特集「ウェディングケーキも絶対おしゃれ宣言」
わたくしtakkoの製作ケーキが掲載されました♪
募集中のレッスン
【初心者のためのトライアルレッスン】
初心者さまむけ。ずっと飾れるのでプレゼントにも★
・レッスン詳細⇒ ★★こちら★★
誰かに見せたくなる美しい作品を作りませんか♪
【シュガークラフトレッスン】
小さく可愛い作品から、大きくゴージャスな作品まで。一緒に素敵な作品を作りましょう。
2017年9~12月末まで、入会キャンペーン中です★
・レッスン詳細⇒ ★★こちら★★